学校裏サイトで、今何が行われているのか〜子どもとケータイの闇

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070725/278300/
裏サイトといっても普通の生活の延長だろうしね。
バーチャルな場所に、束縛されない「集まり場所」があっても良いのだろうけど。

下田氏:いや、そんなことはありません。ただし先ほども話したように頭ごなしに「やめろ」と言っても、思春期の子どもは反発するだけです。最近は情報モラル教育を行う学校が増えていますが、多くの子どもはバカにして話を聞こうとはしません。

 けれども説教や道徳論には耳を傾けない子どもでも、「ネット世界で危険な目に遭わないためにはどうすればいいか」といったリスク情報には強い関心を示します。「危険な目に遭ってもいい」と思っている子どもはいませんからね。ケータイ、インターネットの落とし穴に落ちないようにするにはどうすればいいのか、説教ではなくリスク回避の方法を伝えていくことが、子どもの心に一番響くと思います。

確かに、子供を子供だと思って頭ごなしで言ってもダメだろうね。同じ人間なんだし既に社会もあるし。
この年だと社会の怖さもある程度は知っているだろうから、情報としてのリスク回避をどう伝えるかというのが大切なんでしょうね。
まぁ大人相手の場合も同じなんだけど。要は大人と同じ扱いで対応すればよいのだと思うのだった。